2023年4月20日木曜日

2024-04-19 職業奉仕委員会主催 創業122年の歴史を誇る老舗「(株)齊木煙火本店」職場見学。

     

市川大門RCは、創業122年の歴史を誇る老舗老舗であります「(株)齊木煙火本店」の職場見学を行った。これからの夏、夜空を彩る花火大会が各地で催さます。我が市川三郷でも30有余年の歴史を誇る「神明の花火大会」が町を上げての大イベントとし、2万本花火に20万人の観客を魅了する日本に於いても指3本に入る有名な花火大会で8月7日(月)行われます。幸、当クラブには、齊木克司社長が会員として在籍ですので、齊木社長が目指す「喜びの創造・聖礼花」をじっくりとお見せ頂き、地元の「文化の伝統と伝承」を学習させていただきました。













2023年4月13日木曜日

◎新年度を迎え、有望な会員が市川大門RCに入会しました。!!!!

 昨年8月、会員増強委員会は、淡路委員長が中心となり9人と減少したクラブの危機感を感じクラブ総出で会員増強に取り組んだ、頑張った甲斐がありやっと12月までに4人の新会員を獲得することが出来ました。これからもこの機運に乗って2人でも3人でも多く増強に繋げたいと張り切っております。

 新新入会員を紹介させていただきます。

〇 長沢 健 会員 55歳     建設業










斉木 克司 会員 55歳  花火製造販売










                    










〇 望月 俊人 会員 50歳  建設業















                       

   

〇 岸本 克彦 会員 50歳 建設業





 


             


2022年8月9日火曜日

第34回神明の花火大会 3年ぶりに盛大に開催!!!

 8/7 19時 2万発の夏の夜を彩る神明の花火が打ち上げられた。

市川大門ロータリークラブは、環境美化運動推進のため、観客がゴミを捨てないよう

ごみ袋を三郡橋・富士川大橋・大会本部の3ヶ所に陣取り観客にくばった。

みなさん喜んで袋をもらって遣り甲斐があった。










神明の花火から一夜明けた8/8日市川三郷町は、会場周辺のゴミ拾いを早朝5時40分集

合し、遠藤浩町長が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)ですので、役場職員や市川大門ロ

ータリークラブをはじめとする各ボランテア200名の有志が大会場や周辺の道路に落ちたゴ

ミ拾いをおこなった。このゴミ拾いの活動は観客へてっていした環境美化活動の成果で、毎

回ゴミの量が減少し効果が上がり街並みは 見違えるほど綺麗な市川三郷町となりました。

 













                

2022年7月21日木曜日

2022~2023 国際ロータリー第2620地区第3グループ 市川大門ロータリークラブ 雨宮年度がスタート!!!!

 新役員の顔ぶれ 

右側2番目 会長 雨宮兼彦 左側2番目 副会長  内田利明 右側1番目 長田稔

左側1番目 保坂千治  一年間よろしくご指導ください。

※少ない会員ですが頑張ります。


7/13 伊藤廣邦ガバナー補佐訪問

7/16 財団セミナーに参加

7/30 会員増強・維持セミナー参加予定

7/30 米山記念奨学セミナーZOOMにて参加の予定です。

市川大門ロータリークラブ・・・・Banar

                         

「市川大門RCのバナーの由来」
右側の連山は四尾連湖を見下ろす「ヒルヶ岳」
左側の連山は南アルプスまで及ぶ「櫛形山2950m」
山峡の真ん中を隆々と流れる日本三大急流の富士川
で、富士山に向かって真っ直ぐに流れる日本一の富士山
に向って流れるれ様子をバナーに描いてあり、市川大門RC
を象徴するものです。

2021年7月8日木曜日

2021~2022年度市川大門ロータリークラブ いよいよ新役員のもとスタート!!!!!!

市川大門ロータリークラブは、新役員のもとスタートした。



        ● 市川大門RC 会長 一ノ瀬 勝   副会長 雨宮兼彦 

                     幹事 長田 稔    副幹事 保坂千治

                  事務局 山村広美


                                  


市川大門RC 会長挨拶

 本年度、会長職を仰せつかまりました、一ノ瀬 勝です。初めての経験であり、何分不慣れではありますが、皆様のご協力を得ながら一年間つとめさせて頂きますので、どうぞよろしくお願い致します。 私共のクラブの最重点課題は、「会員増強」でございます。本年度も参加しやすい例会を開催し、会員相互の親睦を図りながら魅力的では充実した活動が出来る様に務めさせていただく所存でございますので、何卒宜しくご協力をお願いいたします。

<クラブ会長方針>

・若い世代や女性を中心とした会員増強

・「ロータリー奉仕デー」の開催

・RLIへの積極的な参加

・充実した例会の開催(昼・夜間例会の併用)

・会員相互の親睦や、近隣クラブとの交流を図る



 

        ◎  委員会委員長  

    

    ●村松安男  戦略計画・クラブ研修委員会・会員増強委員会 担当理事


    ●内田利明  クラブ管理 運営・広報委員会 担当理事


    ●淡路啓三 国際奉仕委員長


    ●名取重一 職業奉仕委員長



                                       
                  

     ●雨宮兼彦    奉仕プロジェクト担当理事 
  

               

    ●保坂千治 R財団・米山委員長

 




           

●山村広美 事務局
      















2020年7月3日金曜日

国際Rotary2020-2021市川大門RC内田年度が勇躍スタート!!

市川大門RCは、7月1日 内田利明会長を中心にコロナ禍後の新時代に向け若手スタッフを布陣して勇躍スタートした。
                          
 
内田会長を中心とした、若手のスタッフ。
 

緊張気味に 新任のあいさつする 内田利明会長。









 幹事  伊藤 和夫 会員(右)
副会長  名取 重一 会員 (右)
副幹事  長田 稔   会員  (左)








いつも大変お世話になっております。

事務局  山村 広美 さん

2020年6月18日木曜日

快挙 久しぶりに大物会員入会!!!

久しぶりに大物会員が市川大門RCに入会しました。

新会員 遠藤 浩さん

生年月日 昭和37年1月1日生
職業    製紙製造業
勤務先 会社名 有限会社 遠藤製紙工業 代表取締役
公職  山梨県議会議員 副議長
人柄  非常に将来を嘱望される人物。



 
 
 
 
 
推薦者の言葉      内田利明会員


 遠藤 浩さんを紹介します。 年齢は58歳です。遠藤さんとは平成15年4月の市川大門町議会議員として同期であり、約20年来のお付き合いの間柄です。ご本人は現在山梨議会議員として本年3月まで副議長の要職を務め、将来を嘱望されている人材です。 以前からロータリーへの入会を勧めてまいりましたが、なかなかかないませんでした。現在の市川大門RCの最大課題である会員数減少対応策として、窮地を救っていただきたく入会を強く要請し、ご了解いただくことができました。非常に見識も広く必ずや市川大門RCの指導者として活躍していただけるものと信じております。 


遠藤 浩会員の入会式

2020/06/17   市川大門RC 入会式の様子。

村松安男 会長 挨拶 
 
 今日は待望の新入会員の入会式です。本来ですと3月の予定でしたが、コロナの
関係で本日になってしまいました。大変な時期の入会ですが、ロータリーを楽しんで
頂きたいと思います。
           
          

入会のバッチを着装する村松会長










 新会員 遠藤 浩さん 入会の挨拶


本日、歴史と伝統のある市川大門RCに入会させていただきます。遠藤でございます。
皆様方におかれましてはそれぞれの事業他クラブ活動にご尽力いただき広く地域の社会にご貢献頂き御礼申しあげます。この度、内田さん、村松さん、淡路さんからお誘い頂き入会の運びとなりました。ご指導賜りますようお願いいたします。
 さて、コロナ禍ということで、私たちが経験したことの無い事態に陥り、世界が混とんとしております。昨日公表された厚労省の抗体検査の結果から、東京では99%の人々が感染歴のない実態が推測されます。この事は、感染爆発の危険性をはらんでいることと、しばらく「ウイス゛コロナ」を余技なくされている況をしめしているとおもいます。三蜜回避、新しい生活様式などその原点が、100年前のスペイン風邪とうじの内務省が記録した「流行性感冒」でありました。社会的距離の確保、マスクの着用、手洗いといった生活様式は、100年前と同じ実践をしております。こうしてみますと、社会は進化しているようで本質は変化してない姿が見えてきます。ロータリーも長い歴史の中であっても貴重な本質があるのだと思います。こうゆう時期にご入会させていただけるご縁を大切にし、先輩方から継承している本質を追求し、ロータリークラブの一員として、皆様にご指導賜り、活動していきたいとおもいますので、ご指導賜りますようお願い申し上げます。